【2020年春夏】フレアスカートのレディースコーデ人気着こなしコーデ術徹底調査!
女性らしさを最大限に演出してくれるアイテムといえばフレアスカート。動くたびにひらりひらりと違った表情を見せてくれるのはちょっぴり小悪魔な女性のイメージを演出するのにぴったりな一枚。特に春夏に着こなしてさわやかな印象に落とし込めるのでとってもおススメです。フェミニンコーデにもカジュアルコーデにもどちらにもアレンジ可能なのもフレアスカートの強みです。今回はそんなフレアスカートにスポットを当てて調査していきたいと思います。フレアスカートをおしぇrに着こなすコーデ術も大公開。これであなたもフレアスカートのエキスパートです。
フレアスカートの種類は?
【ロングフレアスカート】
フレアスカートの中でも一番メジャーなのがこちらのタイプ。ロングフレアスカート派女性のファッションに欠かせないアイテムとなっています。ロングタイプでもミモレ丈のものやマキシ丈のもの、ミディ丈のものなど様々な長さに分けれれています。季節やシチュエーションに応じて使い分けると◎通常ファッションカジュアルコーデにもフェミニンコーデにも合わせることができるのでとっても便利です。
【ショートフレアスカート】
こちらはひざ丈のフレアスカート。ちょっぴりエレガントなコーデに合わせや数一枚です。カジュアルファッションというよりはオフィスコーデなどカチッとしたシチュエーションの時に使用されることが多い一枚。こちらのものよりもう少し短いタイプだと元気いっぱいな女の子の印象に代わります。長さによってイメージがだいぶ変わるので試してみてくださいね。
【ひざ丈フレアスカート】
こちらはひざ丈のフレアスカート。一番正統派といっても河岸ではないのがひざ丈。清楚で上品なイメージに落とし込めます。
フレアスカートって太って見えるの?
【着こなしポイント】
よくフレアスカートは太って見えるからあまりコーデには取り入れたくない。と思っている方も多いかもしれません。それもそのはず、フレアスカート派ロング丈もショート丈もAラインのものが多いのです「。裾に行くにつれ広がったデザインのAラインはどうしても大きなシルエットになりがちなのです。もちろん細身の方は問題はありません。
チョッピりぽっちゃり体系の方はまず、ショート丈、ひざ丈のフレアスカート派避けることが鉄則です!
そして部集めの生地のフレアスカートも少しぽっちゃりと見えてしまうので避けましょう。
逆に薄手のフレアスカートでロング丈のものだとお尻から足にかけてすっぽりと覆ってくれるので形がきれいなスカートだと体系がカバーできることもあるのでぜひコーデに取り入れてみてくださいね!
黒のフレアスカートを使用してシックなコーデに挑戦!
【ZARA(ザラ)】黒マキシ丈フレアスカート×黒コンバースハイカットスニーカーコーデ
こちらのコーデは黒ベースのフレアスカートを使用したおしゃれコーデ。大人女性らしいシックブラックbのフレアスカートのデザインはさすがZARA(ザラ)といったイメージ。一枚でさらっと着こなすのがおススメです。ブラックのフレアスカートはフェミニンなイメージだけでなく女性の芯の強さも表現してくれる使えるアイテムなんです!
こちらのようなワンピースだとフェミニンコーデに落とし込むことが多いのですが、あえてスニーカーを合わせてカジュアルにコーデをする上級者テクを披露してくれています。そして合わせるスニーカーもワンピースと同じ黒をチョイスすることで全体的に的伊万里のあるコーデに落とし込んでいます。アウターにはキルティングのカーキジャケットを合わせて差し色をプラス。2トーンカラーのシンプルなカラーリングですがまとまり感ばっちりのおしゃれコーデです。
【ZARA(ザラ)】花柄ロング丈フレアスカート×ネイビースウェットパーカーコーデ
黒ベースの花柄ロングワンピースはエレガントコーデにもカジュアルコーデにもばっちりな一枚。こちらのコーデはそんなワンピースに黒のスウェットパーカーを合わせてこなれ感を演出。カジュアルとエレガントのミックスコーデが絶妙なバランス。足元は黒のブーツであわせて。アウターにはキャメルのロング丈コートを合わせたあったか冬コーデに。大人女性らしいシックで落ち着いたおしゃれコーデの完成です。
花柄のフレアスカートで女性らしいおしゃれコーデに。
【SLOBE IENA(スローブイエナ)】花柄赤フレアマキシ丈フレアカート×デニムジャケットコーデ
パット見ただけで目を引くおしゃれのお手本のような花柄フレアスカートを使用したコーデ術。ポイントはトーンの違う赤を使用すること。
上下ともに赤でまとめた超オシャレな上級者コーデは同じような色合いの赤を使用すると成り立たないのです。やや違ったトーンの赤を使用することによってコントラストが生まれおしゃれなスタイリングになるのです。
トップスは赤のハイネックニットで女性らしい抜け感を演出。ボトムスにはマキシ丈の花柄フレアスカートをチョイス。上下赤で合わせているのですがボトムスの花柄が差し色になって派手になりすぎずにとてもバランスがいいスタイリングになっています。足元はブラウンのブーツで合わせてスタイリッシュに決めます。そしてアウターにはカジュアルなデニムじゃけっちをチョイス。全体的に超バランスのいいおしゃれコーデの完成です。
春らしいとってもさわやかなフレアスカートコーデの完成です。
【MAISON DE REEFUR(メゾンドリーファー)】花柄マキシ丈フレアスカート×かごショルダーバックコーデ
エレガントなペーズリー柄のデザインがとっても存在感のあるマキシ丈のフレアワンピース。まるでリゾート地にいるかのようなさわやかな印象です。ウェスト部分に施されたウェスト紐がワンポイント。ショルダー部分は幅広にデザインされているこちらのワンピースは腕を細く見せてくれる華奢見せ効果が。マキシ丈のワンピースなので、一枚でさらっと着こなすのが正解。足元はサンダルで合わせて夏らしいさわやかコーデに。合わせるバックはカゴバックがおススメです。
フレアスカートはスーツコーデにもぴったり!
【cohina(コヒナ)】ベージュフレアスカートスーツコーデ
ひざ丈のベージュフレアスカートはセットアップスーツコーデにぴったり!普段使いはもちろんですがオフィスなどに使用できるのでお勧めです!女性らしい落ち着いた女性の印象が感じられます。
白のフレアスカートはこう着こなすのが正解!
【GALLARDAGALANTE(ガジャルダガランテ)】白マキシ丈フレアスカート×スニーカーコーデ
柔らかい生地感が特徴的な白のフレアスカートは先決感たっぷりなおしゃれアイテム。白カラーはどんなコーデにも合わせやすいのが特徴的です。こちらのコーデはチェックのテーラードジャケットを合わせてちょっぴりシックに決めます。腕元からはインナーの白ワンピースの裾をチラ見セしてトレンドのレイヤードコーデをプラスします。足元はあえてコンバースのハイカットスニーカーを合わせてカジュアルな大人女性コーデに落とし込めます。
【ZARA(ザラ)】刺繍入りロング丈フレアワンピース×キルティングジャケットコーデ
ZARA(ザラ)の白ロング丈フレアスカートワンピースは一枚でさらっと着こなすのがおススメ。レースのようなデザインはトレンドの透け感もばっちりとりいれたアイテム。太陽に映える白を使用しているので春や夏などにぜひコーデに取り入れたい一枚です。こちらの写真のコーデのようにキルティングの薄手のジャケットで合わせてもデニムジャケットなどのカジュアルなもので合わせても◎足のとはパンプスやローファーライクなシューズで合わせてもいいのですが、あえてカジュアルにコンバースのハイカットスニーカーで合わせるのがおススメのコーデ術です!
【FRAMeWork(フレームワーク)】白ロング丈フレアスカート×白カットソーコーデ
上下白でそろえたトレンドのオールホワイトコーデは柔らかなオフホワイトでコーデするのがおススメです。トップスにはサイドに大きくスリットが入ってカットソーをチョイス。やや長めの丈感がとってもかわいらしい一枚です。ボトムスはマキシ丈の柔らかなフレアスカートを合わせて、足元には白のコンバーススニーカーを合わせたさわやか春コーデの完成です。
2020年春おすすめのフレアスカート コーデ
【crisp(クリスプ)】白ドットロング丈フレアスカート×白カットソーコーデ
この春も引き続きトレンド間違いなしな、プリーツドット柄スカート。ちょどいいフレア感がガーリーすぎず大人っぽい雰囲気に♡甘い雰囲気になりすぎないように、トップスはシンプルな白のロンTを合わせてカジュアルダウン。足元もヒールやパンプスではなくスニーカー合わせが鉄則です!トレンドをふんだんに取り入れて古いスタイルから卒業しましょう!
【Dickies(ディッキース)】ベージュチノロング丈フレアスカート×パーカーコーデ
カジュアルなのにどこか女性らしい雰囲気に仕上がっているこちらのコーデは、フレア感たっぷりなチノ素材のフレアスカートがポイントです。ガーリーな雰囲気になりがちなフレアスカートをチノ素材にすることでカジュアル寄りにアップデート。同色のフード付きパーカーを合わせれば、カジュアルなワントーンコーデのできあがりです!
【AZUL(アズール)】チェックロング丈フレアスカート×デニムジャケットコーデ
春になったら着たくなるギンガムチャックのフレアスカートは、ハイウエストなデザインがおしゃれで可愛らしい雰囲気に。甘い感じになりすぎると古い印象になってしまうので注意か必要です!デニムジャケットとスニーカーで適度にカジュアルダウンさせれば、トレンド感高めのスタイルにシフトチェンジ♡