<春夏服>2020年春夏のメンズコーデ。30代,40代必見大人の春メンズコーデ
<春服>30代、40代になってくると困るのが春コーデ。20代や大学生の頃のようにカジュアルなコーデやストリートっぽいコーデはもうあまり似合わないかも。。なんて思っている方も多いのではないでしょうか。大人のメンズには大人なりのカジュアルコーデやストリートコーデがあるんです。今季はシックでエレガンスな雰囲気が流行ると予想されつつも未だに勢いがあるストリートファッション。大人メンズはシックでクラシックなアイテムを取り入れつつカジュアルアイテムやストリートアイテムを取り入れるのがオススメ。また、シックなアイテムが流行るといっても通勤時のスーツと何が違うの?なんていうコーデになりがち。今回は、クラシックなコーデのポイントなども説明していきます!また、2020年春のトレンド、流行する色や柄、アイテム、そして、真似したいオススメコーデをまとめました。これさえ読めば2020年春のコーディネートは決まり!
2020年春夏のメンズファッションのトレンド
2019年秋冬にトレンドとなった「エレガンス」や「クラシック」といったキーワードをご存知でしょうか?2019年秋冬はかつて一世を風靡したエレガンスやクラシックなアイテムが再び流行していました。
ただ過去のトレンドが再び注目されたというよりかは、過去に流行した要素を取り入れてまた少し新しいアイテムとして作られていたようです。ベースをクラシックにブランドの特徴的なデザインを追加したり少し遊びを加えて個性的なアイテムを作り出したりするブランドが多かったようです。
そのトレンドは、2020年春も続いていく模様です。ですので、少し背筋が伸びるようなクラシックなアイテムが流行するようです。ただ、春ということでクラシックなアイテムでは少し重すぎる印象がどうしてもありますので、素材感やデザイン、透け感などで春らしくチェンジしたアイテムが多く登場しそうな予感です。
近年トレンドとなっていたストリートファッションやアスレジャーファッションなどはもはや定番となるくらい多くの人に好まれてきました。
しかし、流行というものは移り変わったり繰り返したりするものです。今季は今までのストリート系ファッション流行の反動からかクラシックやドレッシーなファッションが流行していく模様です。
しかし、多様化していっている現在はこれが流行となってもやっぱり流行ではない自分の好むファッションを貫く人も多いので、ストリート系ファッションやスポーツMIX、アウトドアMIXコーデなども廃れることはないと思われます。自分の好むファッションも楽しみつつトレンドも少し取り入れていくのがおしゃれに見せるコツですよ!
例えば、ストリートファッションにシックな雰囲気を取り入れている具体的なアイテムとしては、2019年秋冬に注目されたセットアップが春も引き続き注目されているようです。このように今季の春もきれいめとカジュアルを組み合わせてうまく着こなすことがポイントです。
2020年春夏持っておきたい流行アイテム5選
テーラードジャケット
ストリート系ファッションの流行の影響であまりトレンドではなかったテーラードジャケットですが、今季からは復活の兆しが。トラディショナルなデザインでどこか懐かしいようなアイテム。きれいめなアイテムできっちりかっちりとコーディネートするのは簡単ですが、着こなしている感じやこなれ感をだして少しカジュアルに着こなすのが今年流。しかし、色は落ち着いた色味を選ぶのがポイント。落ち着いた色味を選ぶことで、どんなアイテムにも合わせやすくコーディネートを作りやすいですよ!また、テーラードジャケットは大人の男性にぴったりのアイテムで、品の良さと清潔感、大人っぽさを演出してくれます。スーツが好きな女性が多いので、テーラードジャケットを着こなす男性がかっこいいと思う女性も多いようですよ!
白シャツ
先ほども述べたように、意外とスーツ姿って女性ウケがいいんです。また、スーツ姿のようなきれいめなファッションはどんな方から見てもしっかりしている印象を持たれますし好感度が高いようです。白シャツは清潔感もありきれいめな印象になりますし、いろんなアイテムと合わせやすいのでひとつは持っておきたいアイテム。出会いが多い春だからこそ他の季節よりも清潔感や爽やかさなどを気にしたいですよね。白シャツは、そんな時にぴったりですし、オススメです。まだ寒い春の初めにはセーターやカーディガンとレイヤードして使うこともできるので、春はもちろん、どの季節にも重宝しますよ。
黒スキニー
今回の記事の冒頭でも述べたように、今季はクラシックな装いがトレンドとなる模様です。黒スキニーは、色味がブラックなのできれいめコーディネートにも合わせやすく、きっちりした印象になりすぎないちょうどいいアイテムです。今までストリート系のファッションが多くきっちりとしたコーデに抵抗がある方にまず取り入れてほしいアイテムです。程よくカジュアルな印象もプラスできるので、今季ひとつは持っておきたいアイテムです。また、スキニーはちょっとぴったりしすぎて抵抗がある、、という方は細身のブラックデニムなどもオススメです。
黒テーパードパンツ
スキニーに抵抗のある方におすすめのアイテム。テーパードパンツとは、裾に向かってだんだん細くなっていくパンツで、太ももやウエスト部分はすこしゆとりのあるデザインとなっています。先ほど述べたスキニーは全体的に足に沿ったぴったりとしたデザインなのに対し、テーパードパンツはゆったりしたシルエットとなっています。脚の太さをカバーしてくれますし、きちんとした印象のあるきれいなシルエットなので今季は特にオススメのアイテムとなっています。
セットアップ
セットアップとは上下揃いの服のこと。スーツのようなきっちりとしたイメージを持つ方が多いと思いますが、素材感や色などセットになっているものであればセットアップと言います。なので、スウェットやリネン素材のアイテムも揃っていればセットアップということになります。今季のトレンドはセットアップのモードっぽさやフォーマルなイメージに素材感などでカジュアル感をプラスするのがおすすめです。セットアップはきれいな印象が強く、清潔感のある印象を与えやすいので、出会いの多い春にはおすすめのアイテム。また、セットアップというだけで統一感があり、まとまりのあるコーディネートを作りやすいですよ。
大人のTシャツ夏コーディネート
【40代メンズアスレジャー×CONVERSEハーフパンツ着こなしコーデ】
アスレジャースタイルはこのままワークアウト出来そうなスポーツ感がポイント。軽やかで高機能のCONVERSEのハーフパンツひとつでスポーツMIXに。足元もニューバランスでさらに軽快な印象に。タウンからレジャーにもピッタリなスタイルです。
【40代メンズアスレジャー×NIKETシャツ着こなしコーデ】
NIKEのアイテムを全身に多用したアスレジャーコーデ。スポーツブランドを使ったアスレジャーコーデは、機能性にも優れているので夏のレジャーにもピッタリ。40代は、カーキのスニーカーなどコーデに渋さを効かせて。
【40代メンズアスレジャー×THE NORTH FACE Tシャツ着こなしコーデ】
定番のTHE NORTH FACE Tシャツを中心にシックな色味でまとめたスポーティーな休日スタイル。ハーフパンツ×ニューバランスは黄金のバランス。40代のハーフパンツスタイルはひとつ一つのアイテムの上質感が鍵です。
【40代メンズアスレジャー×UNDER ARMOUR着こなしコーデ】
ジムなどのワークアウトで人気のUNDER ARMOUR。上下共にUNDER ARMOURを使用したこちらのスタイル。リラックスしたスタイルに見えるのは、足元の鮮やかなカラーのスポーツサンダルのおかげ。モノトーンコーデはポイントに挿し色を加えて。
【40代メンズアスレジャー×adidasTシャツ着こなしコーデ】
adidasのシンプルなロゴTシャツを主役にしたコーデ。チノパンでも良いですが、ここは是非リネンにパンツをチョイス。リネンのリラックス感が大人の上品な雰囲気を醸し出してくれます。
大人のパンツ春コーディネート
チェックパンツ
秋冬のイメージが強いチェック柄ですが、実は春にも使いやすいだけでなく季節感を出しやすいアイテムなんです。春にオススメなのは少し短めのアンクル丈のパンツ。足首や靴下をチラッと見せることで清涼感をプラスして。とは言え長いパンツを履きたいこともありますよね。その場合は薄めのデニムシャツや白Tシャツなどの明るい色味のアイテムと合わせるのが◎そして、重要なのがチェックの種類。レディースファッションではマドラスチェックがトレンドとなっていますが、チェックパンツとして用いるのは初心者には難しいかも、、、大人のメンズに是非選んで欲しいのが、グレンチェック。きれいめでシックなイメージのチェックなので、カジュアルファッションに取り入れることで今年流行のシックなテイストがプラスされておしゃれなコーデに。また、シャドーチェックもおすすめです。シャドーチェックとは、細かいチェック柄で、一見無地に見えるのが特長です。シャドーチェックならチェック柄のパンツは少しカジュアルすぎるかも。。。と不安な方でも履きこなせますね。一見シンプルなのにさりげなくチェック柄というのがとてもおしゃれですよね。
MinoriTY チェックワイドテーパード × オーバーサイズアノラックパーカーコーデ
こちらは、スポーツカジュアルスタイルにぴったりなアノラックパーカーにチェック柄がおしゃれなワイドパンツを合わせたコーデです。全体的にゆるっとしたコーデですが、きれいめアイテムであるチェック柄やきれいめなカラーでまとめているので、清潔感がありまとまった印象ですよね。またチェック柄が明るめの色なので、気分も明るくなりますし春らしくていいですね!
CASPER JOHN ウエスト配色ワイドパンツ × シャツのセットアップコーデ
こちらは、先ほどご紹介したシャドーチェックのセットアップを用いたコーディネートです。一見無地に見えますが、実際見るとチェック柄なんです。このさりげなさがとてもおしゃれですよね。この春流行しそうなアイテムのひとつにセットアップがあるので、こちらのコーデはトレンドを多く取り入れていますね。こちらのセットアップは、涼しげな印象なので、夏にも大活躍しそうですね!
カーキパンツ
男性らしい印象もあるカーキパンツ。濃いめの淡い色味なのでいろんなアイテムと合わせやすくコーデに馴染みやすいアイテムです。今季トレンドのアイテムであるテーパードパンツ、色味はカーキがおすすめです。太ももやウエストはゆるめで裾に向かってだんだん細くなっていくシルエットのテーパードパンツとカーキは相性がとても良いです。ついカジュアルになりがちなカーキはきれいめなシルエットのテーパードパンツを選ぶと、大人メンズもつかいやすい。少し濃いめの色味のカーキパンツを春に着こなすコツは、明るめの色味を合わせること。シンプルな白やグレーのトップスを合わせると、爽やかでGood◎また、その上からデニムシャツを羽織っても清潔感がプラスされ好印象まちがいなし。
GUカーキパンツ × GUチェックシャツコーデ
カーキパンツに相性がいいのが白黒のチェックシャツです。白黒のチェックは春らしいアイテムとなっています。ボトムスを黒スキニーなどにするとモノクロコーデとなりモードな雰囲気になりますが、カーキのパンツを合わせると程よくカジュアルな雰囲気になりますよね!シャツの上にパーカーを羽織ってさらにカジュアルにまとめています。
GROBAL WORK チノスリムトラウザー × ユニクロ ミラノリブクルーネックセーターコーデ
春になると絶対に着たくなるピンク。本当は着たいけれど、メンズでピンクは使いにくいなあと敬遠している方も多いのではないでしょうか。実はピンクのアイテムはカーキと相性がいいんです。こちらのコーデはピンクの半袖ニットに薄めのカーキのチノパンを合わせたコーディネートです。トップスもボトムスも無地のアイテムを合わせているので、ジャケットはチェック柄のきれいなアイテムを使っています。足元はローファーできちんと感。あえて裾をロールアップしホワイトのソックスを見せて軽さをプラスしています。絶妙な色使いで、フォーマルさとカジュアルさを混合した程よいバランスのコーディネートとなっていますね。
GRAMICCI ベイカーパンツ × CAMBIO mcg2221-2トーンニットボタンベストコーデ
ウエストコートなどのレイヤードコーデが流行する予感の今季に真似したいおしゃれなコーデです。前身左右で色が異なるニットベストは、無地のベストながら2トーンにすることで遊び心のあるアイテムになりました。白Tシャツに合わせるとこなれた感がプラスされますね。ベージュとネイビーが優しい色使いなので、カーキのパンツと相性が良く、全体としてまとまりのあるコーデとなっています。
黒スキニー
黒スキニーは万能アイテムで、黒スキニーに合わせればなんでもかっこいい印象のコーディネートになります。様々なアイテムと相性がよく、いろんなコーディネートに応用しやすいのも嬉しい。また、黒色は引き締まって見えるので、着やせ効果があるのも嬉しい。黒スキニーが大人メンズにおすすめな理由としては、きれいな印象があるアイテムなので、カジュアルなアイテム、例えばパーカーなど、と合わせてもカジュアル過ぎず大人カジュアルなコーデになるからです。しかし、様々なアイテムと合わせやすいので、一年中使いやすく、一年中同じようなコーデになっている方も多いのではないでしょうか。黒スキニーを春らしく着るコツをご紹介します。まずは、明るい色味のトップスと合わせること。今季のトレンドでもあるイエローがおすすめです。シックにまとめたい場合には、白やグレーなどを合わせるのがおすすめ。
LIDnM iSKOハイストレッチスキニー × ライダースコーデ
黒のスキニーは無彩色でモノトーンコーデにまとめるとモードな雰囲気にまとまりますね。スキニーとライダースで素材感が異なるので、黒×黒でも重たくなりにくいですね。トップスはグレーのパーカーを合わせた王道コーディネートになっています。足元は革靴でまとめることで大人っぽさをプラスしました。
LIDnM iSKOハイストレッチスキニー L-01 × 白Yシャツコーデ
シンプルで清潔感のある白いYシャツにオーバーサイズのニットベストを合わせ、ボトムスは黒のスキニーを合わせたコーディネートです。スキニーはぴったりとしたスマートなアイテムなのでオーバーサイズのトップスと相性バツグンです。こちらのシャツは袖口が絞れるタイプのアイテムなので、絞って腕まくりのようにきこなすとこなれ感がプラスされておしゃれですよ。シャツやベストなどきれいめのアイテムを組み合わせたコーデなので、足元は革靴がおしゃれ。
LIDnM iSKOハイストレッチスキニー L-01 × トレンチコートコーデ
きれいめコートであるステンカラーコートを用いたきれいめなコーディネートです。ワインレッドもおちついたきれいめなアイテムなので、よく似合いますね。ワインレッドは秋っぽい印象のカラーですが、明るめの色のコートと合わせると春にもぴったりですよね。ボトムスもシューズもブラックで揃えているので、全体的にまとまりのあるコーデとなっています。差し色として白色のインナーを裾からチラ見せしているのもコーデにメリハリができていいですね!
薄色デニム
春になると暖かくなるのもあり、明るい色味が人気ですよね。デニムにもその傾向があります。春の人気ナンバーワンデニムはやっぱり、薄色デニムですよね。薄色デニムはカジュアル感が強いので、シンプルに着こなしてもカジュアルにおしゃれに着れるのが嬉しいアイテム。また、薄色デニムは、明るめのトップスと合わせてもよし、ブラックと合わせてもよし、の万能アイテムです。白Tシャツなど明るい色味と合わせると爽やかさが倍増しますし、黒のアイテムと合わせるとコーデが引き締まります。赤や青などのはっきりした色味も合いますし、白やグレーなどの淡い色味も合いますよ。薄色デニムといっても、ベーシックなものからダメージの入ったアイテムや白色のデニムまで幅広いので何着も欲しくなりますね。
H&M デニム × チェックシャツコーデ
こちらは、ダメージの入った薄色デニムにシンプルなロゴ入りの白Tシャツを合わせ、赤青白でお洒落なチェックシャツを羽織ったコーディネートです。チェックシャツや薄色デニムなどでカラフルなコーデになっているので、足元のスニーカーは白色、キャップは黒色でまとめました。薄色デニムはもともとカジュアルなアイテムですが、ダメージの入っているものはさらにカジュアルなアイテムですね。家族でお出かけするときなどの大人のカジュアルコーデに仕上がっています。
URBAN RESEARCH 薄色デニム × カラフルボーダーニットコーデ
カラフルなボーダーニットがおしゃれなコーディネートです。インナーにシャツを着ていて首元から襟がのぞいているのでどこかきっちりとしていて、清潔感もあり爽やかな印象ですね。薄色デニムは明るい色と合わせて爽やかに明るく着こなすこともできますし、こちらのコーデのように濃い色と合わせてきれいめに着こなすこともできますね。
FRANKLN & MARSHALL SEATTLE デニム × スウェットパーカーコーデ
グレーのスウェットパーカーに薄色デニムを合わせたシンプルでカジュアルなコーディネートです。シンプルな装いなので、サングラスや腕時計、バングルなどの小物使いが光りますね。
茶色ズボン
茶色というと秋のイメージが強い色ですよね。茶色のパンツに革靴やブーツを合わせたコーデが秋らしく人気が高いですね。春らしく着こなすためには、その足元をスニーカーに変更することで軽やかな印象をプラスしてみて。また、素材感も重要。スエードなどの重めな素材を使うと秋冬っぽさが出てしまうので避けるのがベター。逆に薄めのリネン素材や7分丈など短いパンツを選ぶと軽やかさがプラスされて春らしい印象になります。合わせるトップスは明るい色味を選んでみて。また、ボーダートップスも合わせやすいのでおすすめです。
古着 茶色パンツ × シャツコーデ
袖や襟と胴の部分が異なる色で作られているカジュアルなシャツに茶色のズボンをあわせたコーディネートです。このシャツの色味が茶色のズボンによくマッチしていますね。きれいめのコーデなので黒色のスニーカーを合わせて雰囲気を壊さないようにかつカジュアルさをプラスしました。
Confirm コーデュロイワイドパンツ × イエローニットコーデ
茶色のワイドパンツとイエローのニットを合わせたコーディネートです。3月などまだすこし肌寒い時期に重宝しそうなコーデですね。ワイドパンツはゆるっとした印象を与えがちですが、ライダースのようなスマートなアイテムと合わせるとカジュアルになりすぎない大人のちょうどいいコーデになりますね。
No brand × ニットベストコーデ
ストライプが爽やかなワイシャツにベージュのニットベストと茶色のズボンを合わせたコーディネートです。やはり、ワイシャツに茶色のズボンを合わせると、きっちりとしたきれいめなコーディネートに仕上がりますね!足元は革靴を合わせています。足元の肌が見えることで程よい抜け感で春らしくなりますね。
チノパン
メンズの定番とも言える一年中大活躍のチノパン。しかし、長く愛されているからこそ、お父さんが履いているイメージもあり、ちょっとおじさんくさい印象になってしまうことも。。。おじさんくさくならないチノパンを選ぶコツとしては、テーパードパンツを選ぶこと、ベージュや黒などの定番の色味を選ぶこと、自分にあった丈のアイテムをえらぶことが重要です。ゆとりのあるデザインが多いチノパンですが、実は、テーパードパンツのような細身のシルエットをえらぶのが最近のトレンド。テーパードパンツなら、チノパン特有のゆるっと感を残しながら細身というトレンドも取り入れられるのでおすすめ。色味に関しては、シンプルに着こなしやすい定番の色味がおすすめ。自分にあった丈をえらぶというのは、オーバーサイズのチノパンは野暮ったく見えがちなので避けたほうが無難でしょう。
order loose twill pants × ボアジャケットコーデ
濃いめネイビーとカーキを組み合わせた色使いが上手なコーディネートです。大人っぽく、落ち着きがありかつこなれ感のあるコーデになっています。チノパンの絶妙な丈感とチラリとのぞくソックスがおしゃれなコーディネートですね。
SENSE OF PLACE by URBAN RESEARCH Wranglerコラボチノ × デニムジャケットコーデ
ネイビーのデニムジャケットとブラウンのチェックコートを用いたアウターonアウターコーデです。アウターonアウターコーデをする場合にはどうしても目が上半身にいきがちなのですが、ボトムスはシンプルで主張しすぎないチノパンツがおすすめです。ブラウンとネイビーって意外と合うんですね。春になってもまだまだ寒い日が多いので、そういう日におすすめです。
ネイビーパンツ
黒色と同様にきれいめカラーで人気の高いネイビー。ネイビーパンツも大人メンズにおすすめのアイテム。どんなアイテムにも合わせやすいのでコーデの幅が広がりますね。白Tシャツなどと合わせて爽やかに着こなしたり、ボーダートップスと合わせてマリンスタイルとして着こなしたりするのがおすすめ。サイズ感はぴったりからややゆったりめを選ぶと程よいサイズ感だと思います。
JOURNAL STANDARD relume ALTORITMO BLUE パッカブルパンツ# × ステンカラーコートコーデ
春に着たいカジュアルなグレーのパーカーにきれいめアイテムのステンカラーコートを合わせたコーディネートです。ステンカラーとパンツをネイビーで統一しているので、セットアップのようにきれいめな印象になりますね。グレーパーカーとスニーカーでカジュアルさをプラスし、春の軽やかさもプラスされた春にぴったりのきれいめ大人カジュアルコーディネートです。
ROTAR Stretch tapered chino / ストレッチ / テーパード × ミリタリージャケットコーデ
シンプルで春っぽい無地の白Tシャツにネイビーのテーパードパンツを合わせ、カーキのミリタリージャケットを羽織り、スウェード素材の大人っぽい深い赤色のスニーカーを合わせたコーディネートです。春を意識しブラックを使わずに大人っぽくコーデしていますね。全てシンプルなアイテムでまとめたコーデですが、ディティールにまでこだわりおしゃれな印象にまとめています。
JOURNAL STANDARD スラックス# × ブルゾンコーデ
オフィスでも着れるような大人のオフィスカジュアルコーデです。スラックスもネイビーならスーツジャケット以外の羽織にも合わせやすいですね。シャツやグレーのカーディガン、革靴などフォーマルなアイテムを多く取り入れてきれいめなスタイルを実現しました。また、フォーマルなスタイルにあえてスーツジャケットではなく、シックな色味のブルゾンを合わせることで抜け感がプラスされおしゃれな印象になりますね。
スウェットパンツ
春に着こなしたいスウェットパンツ。部屋着や運動着のイメージが抜け切れていない方も多いのではないでしょうか。実は、選び方のコツをつかめば簡単におしゃれに着こなせますよ。シルエットが細身のアイテムを選ぶことがポイント。オーバーサイズのアイテムはどうしても野暮ったさが出てしまい、部屋着のような印象になってしまいます。タイトなアイテムを選びましょう!また、カジュアルなアイテムなので、きっちりとしたアイテムと合わせるのがおすすめ。革靴やジャケットが取り入れやすく相性がいいですよ。最後に、TPOに合わせて着こなすのがポイント。フォーマルな場では避けたほうがベターでしょう。スウェットパンツの色味は合わせやすいグレーか黒がおすすめです。ラインの入ったパンツもおすすめです。
スウェットパンツ × ブラックカーディガンコーデ
カシラのデニムキャップ、グレーのパーカーにノースフェイスのカーディガンに、チャンピオンのスウェットの裾を靴下にインしてエアマックス95をアクセントとしてまとめたスポーティーなコーディネートです。スポーティーなコーデですが、全体的にきれいな色味でまとめられているので、おしゃれですね。
アディダスオリジナルス スウェット パンツ [AC SWEAT PANTS] × マウンテンパーカーコーデ
迷彩柄のおしゃれなマウンテンパーカーにグリーンのアディダスのスウェットパンツを合わせたコーディネートです。同系色でまとめられていますが、足元はパープルとグレーのスニーカーでちょっと外して抜け感をプラスしています。チラリとのぞくオレンジのソックスもコーデのアクセントになりおしゃれですね。見た目もおしゃれなコーデですが、ノースフェイスはしっかりとしたアウトドアブランドですしボトムスはスウェットパンツを採用しているので、アウトドアにもぴったりの動きやすいコーデですね!
スウェットパンツ × ショップコートコーデ
Revo.のショップコートにGUのスウェットパンツで春っぽいコーディネートです。トップスも白にロゴの入ったトレーナーでシンプルでカジュアルな雰囲気ですね。足元のグレーのスニーカーとスウェットパンツの間の足首見せがコーデに軽やかさをプラスし春らしい印象になりますね。スウェットパンツをきれいに着るコツとしてはきれいめのコートと合わせることです。こちらのコーデもきれいめないい感じのコーデになっていますよね。また、スキニーのようにタイトなシルエットで着たい場合こちらのコーデのようにレディースアイテムを使うのがおすすめです。
大人のシャツ春コーディネート
チェックシャツ
現在流行中のチェック柄。春は明るい色味を着たくなる季節ということもあって、チェックシャツが気になりますよね。一時期はヲタクの代名詞とまで言われていたチェックシャツ。色味や柄、素材、コーデなどを気をつけないと、ダサいコーデになってしまうことも。おしゃれに着こなすコツとしては、チェックシャツを羽織ったりセーターのインナーに用いたりすることです。チェックシャツ単体で着るよりもおしゃれな印象になりますよ。また、サイズ感も重要です。オーバーサイズのアイテムだと野暮ったいイメージになってしまうので、肩幅や袖など自分に合うサイズを選びましょう。
AVIREX ブロックチェック ワークシャツ/ L/S COTTON×LINEN BROCK CHECK WORK SHIRT × デニムコーデ
春になると絶対着たいチェックシャツは1枚できてもお洒落ですが、こちらのコーデのように前を開いて白Tシャツをインナーに羽織ってもかっこよくきまります。デニムパンツとの相性もよく、スニーカーでカジュアルにまとめるのがお洒落です。
BEAMS PLUS バッファローチェック ワークシャツ × リプパンツコーデ
ZUREEのロゴが入ったTシャツにリブパンツを合わせたラフなコーディネートです。赤色と黒色のチェックシャツを羽織り、足元は赤色のスニーカーでまとめているので、統一感がありますね。
白シャツ
清潔感のある色味である白。白シャツは、清潔感もあり爽やかで、きちっとした印象もあるので、出会いの多い春にはぜひ取り入れたいアイテムですね。一見全部同じに見える白シャツですが、実は素材感で印象が全然異なるんです。カジュアルに着たい場合は、リネンなどの素材を選ぶのが良いでしょう。トップスとして1枚で着てもよし、羽織としてインナーと合わせてもよし。
INTER FACTORY コード付きシャツ × デニムコーデ
シンプルな白いワイシャツにデニムを合わせ、GUCCIのベルトでアクセントを加えたコーディネートです。白いワイシャツをカジュアルに着こなすお手本のような上手なコーデです。足首を見せているのが軽やかな印象で、春らしくいいですね。白シャツとデニムの組み合わせは、爽やかな印象ですね。
白シャツ × ニットベストコーデ
白いワイシャツにグレーのニットベストを合わせ、ブラックのカーゴパンツを合わせたコーディネートです。落ち着いた色味のニットベストは、革靴などの大人っぽいアイテムと合わせるときれいに着こなせますよね。春にお手本にしたい全体的にまとまりのあるきれいめコーデとなっています。
白シャツ × チェック柄ショーパンコーデ
ブラックのTシャツにチェックのショーパンを合わせ、白い長袖シャツを羽織ったコーディネートです。短い丈のパンツは春夏っぽくていいですよね。カジュアルな雰囲気になりがちなので、トップスはシンプルに落ち着いたアイテムでまとめるとよいかも。きれいめなトップスとは対照的に足元はイエローラインがアクセントになるソックスとスニーカーでストリートっぽくまとめています。
開襟シャツ
近年流行中の開襟シャツ。おしゃれな人がおしゃれに着こなしているイメージが強いせいか、少し挑戦するのに抵抗がある方も多いのではないでしょうか。実は開襟シャツはポイントを押さえれば簡単におしゃれに着こなせるんです。開襟シャツの強みはそのカジュアルさとクラシックさの絶妙なバランス。そこを意識してアイテムを選ぶのがポイントです。サイズはすこしゆったりめを選んでカジュアルさを演出しましょう。襟がついているのでゆったりめのサイズ感でもキチッと感が出るのが嬉しいですよね。また、合わせるボトムスによってコーデの印象が大きく違うのも嬉しいポイント。着回し力高めです。
KANGOL(カンゴール) リラックスオープンカラーシャツ(1/2スリーブ) × 黒スキニーコーデ
爽やかな白Tシャツをインナーにカンゴールのオープンカラーシャツを羽織ったコーディネートです。黒スキニーやベージュのオープンカラーシャツなどのきれいめなアイテムを多く用いているので、全体的に大人っぽく落ち着いた印象ですね。足元はスニーカーでカジュアルな雰囲気をプラスしました。
GU オープンカラーシャツ × テーパードスラックスコーデ
青開襟シャツとチェックパンツを使ったプチプラでさわやかなコーデです。GUの開襟シャツはプチプラアイテムなのに、安っぽく見えず高見えするアイテム。こちらのコーデでは羽織として使っています。そこに、チェックパンツを合わせました。さらっとしたはき心地でおしゃれなのに楽チンなアイテムです。足元はサンダルでちょっと夏を先取りしちゃいました。
COOTIEのオープンカラーシャツ × スラックスコーデ
真っ赤な色味が眩しいオープンカラーシャツを用いたコーディネートです。赤色などの派手な色や原色などもシャツなどのきれいなアイテムなら着こなしやすいですよね。こちらのコーデでは、シックなブラックのスラックスと合わせ、サスペンダーでさらにドレッシーに着こなしています。足元も革靴でまとめていますね。今季のトレンドを取り入れたファッショナブルなコーディネートです。
黒シャツ
かっこいい黒のシャツは男性なら一度は憧れるアイテムですよね。今季のトレンドであるエレガンスさやシックさなどを兼ね備えているので今季大注目のアイテムと言えます。黒はいろんな色に合うので、様々なコーデができるのが嬉しい。黒シャツを用いてモードっぽいコーデに挑戦してみよう。
FR(13)NDS /フレンズ/CRASH SATIN SH/クラッシュ サテンシャツ × ブラックパンツコーデ
薄手で光沢感のあるブラックシャツを用いたコーディネートです。サテンの生地を使ったシャツですが、あえてクラッシュ加工のような雰囲気をプラスしヴィンテージっぽいアイテムとなっています。全体的に長めのシルエットでモードっぽさが引き立ちます。そのサテンシャツにブラックパンツを合わせ、モード系コーデにまとめました。オールブラックなので、足元の赤色のスニーカーが映えますね。シンプルですがアイテムひとつひとつにセンスが光る大人コーデですね。
古着 黒シャツ × クライミングショートパンツコーデ
ブラック×ブラックでシャツとショートパンツをセットアップのように着こなしているコーディネートです。どうしてもシックやモードな印象の強い黒シャツですが、こちらのコーデのようにインナーにTシャツを合わせフロントのボタンを開けて羽織のようにきればカジュアルに着こなせますよ。また、春はショートパンツがオススメです。ショートパンツをはく場合は足元のソックスやスニーカーが目立ちますので、そこまで気を使うことを忘れずに。こちらのコーデでは二本のラインがお洒落なソックスにVANSの定番のスニーカーを合わせてストリートっぽさをプラスしていてとてもお洒落ですね。
大人のパーカー春コーディネート
黒パーカー
黒パーカーは、シンプルなデザインなので、カジュアルスタイルからフォーマルスタイルまでコーディネートで活躍してくれます。また、黒色は全体的に引き締めてくれるので、コーディネートをスタイリッシュにしてくれます。春はやっぱりシャツと合わせて爽やかに着こなすのがGoodです。カジュアルなパーカーにシックなシャツを合わせるといいバランス感になりますよ!
GU 黒パーカー × サルエルパンツコーデ
絶妙なゆるサイズ感と上品さがモードなトップスにサルエルパンツを合わせ、黒のパーカーを羽織ったコーディネートです。全体的にモードな雰囲気でまとめられています。足元はノースフェイスのヌプシブーティーでおしゃれに。
THE NORTH FACE REARVIEW FULLZIP HOODIE × ショートパンツコーデ
スケータースタイルにも使われるようなショートパンツとノースフェイスのパーカーをセットアップのように合わせたコーディネートです。スケーターのような装いですが、足元はビーチサンダルを合わせることでカジュアルでラフな着こなしになりました。斜めがけにしているボディバッグもトレンドっぽくシンプルな中にトレンドを取り入れたお洒落なコーデとなっています。春から夏にかけてのイベントやおでかけにぴったりのコーデですね。
SLICK オーバーサイズスウェットフーディー × ZOZOストレートデニムパンツコーデ
黒パーカーと言ってもフロントにチャックのついていないタイプのアイテムもいろんなコーデに使えるので1着は持っておきたいですよね。こちらのコーデでは、デニムパンツに合わせてカジュアルに着こなしています。シンプルなよくあるコーデと思いきや、トレンドのバケットハットをかぶっていたり黒パーカーとデニムの間にインナーの白いシャツをだして差し色としてアクセントにしていたりディティールにまでこだわりが見えるコーディネートとなっています。足元をロールアップしているのも春らしくてお洒落ですね!
マウンテンパーカー
アウトドアアイテムは引き続き人気となっています。アウトドアアイテムを用いたコーデでよく使われるのは、マウンテンパーカーですよね。街ではもちろん、すこしアウトドアっぽい外出にもぴったりのアイテムです。雨に強いのに薄い素材で持ち運びにも便利な機能的なアイテムですよね。マウンテンパーカーは、やはりノースフェイスやコロンビアなどの人気アウトドアブランドのアイテムを選ぶのが間違い無いです。デザインはもちろん、機能面でもとても優れていますよ。色味はカラフルなものを選んでコーデのアクセントとして用いてもよいですし、定番の落ち着いた色を選んでシックな装いをしてもよいですね。普段のカジュアルなコーデに羽織るだけでだいぶおしゃれな印象になりますよ!
THE NORTH FACE マウンテンパーカー × スウェットパンツコーデ
マウンテンパーカーといえばノースフェイスといっても過言ではないくらい多くの人から愛されているノースフェイスのマウンテンパーカー。アウトドアブランドならではの原色など派手な色味を選びがちですが、実はブラックもおすすめなんです。ブラックはシックな色合いなので、カジュアルはもちろん、きれいめコーデやフォーマルアイテムにも似合いますよ。こちらは、ノースフェイスのブラックのマウンテンパーカーにグレーのスウェットパンツを合わせたコーディネートです。足元もブラックのスニーカーを合わせることでスウェットパンツでもカジュアル過ぎず大人っぽく着こなせますね。
THE NORTH FACE レインテックスプラズマ × スウェットパンツコーデ
こちらはノースフェイスっぽい原色の赤色が眩しいマウンテンパーカーを用いたコーディネートです。ノースフェイスのマウンテンパーカーはシンプルできれいなデザインなので原色などの派手な色でもいろんなコーデに合わせやすいのがうれしい。ニット帽も赤色で統一しまとまりのあるコーデとなっています。また、黒のスウェットならカジュアルになりすぎずにコーデをつくれますね。黒のサコッシュが引き締めてくれるのでスマートに見えますね!
THE NORTH FACE マウンテンパーカー × デニムパンツコーデ
先ほどまでのコーデはラフにスポーティーにまとめたコーディネートでしたが、こちらはきれいめアイテムと合わせたカジュアルコーデとなっています。カーキのラルフローレンのシャツとダメージジーンズを合わせた大人カジュアルスタイルにノースフェイスのマウンテンパーカーを合わせています。足元にはエアジョーダンのスニーカーを合わせてストリートっぽさもプラスしています。こちらのようなアウトドアミックスコーデもカッコよくていいですね。
大人のジャージ(セットアップ)春コーディネート
白ジャージ
今季のトレンドでもあるセットアップ。白いセットアップは清潔感があり爽やかで大人メンズにも取り入れやすいアイテムですよね。セットアップというとフォーマルなスーツスタイルを想像する方が多いと思いますが、もっとラフにカジュアルに着こなすコーデを好む方には、ジャージやスウェット素材のセットアップがおすすめです。白はシンプルでどんなアイテムとも相性のよい色なので、マンネリしがちなセットアップのコーデも白なら着回し力バツグンですよ!インナーに柄物や派手な色味を合わせてもいいですし、アイテムで少し遊んでも程よい大人カジュアルなコーデになりますね。春は明るい色が着たくなる季節なので、白はぴったりですね。毎日毎日明るい色味のアイテムばかり着ていて飽き飽きして黒や茶色などの暗めの色を着る時に白のセットアップを合わせると似合いますし気分も変わりますね。
adidas ジャージセットアップコーデ
こちらのメンズは、白のジャージセットアップに黒のTシャツ合わせたコーデです。シンプルな白のジャージセットアップに、インナーのロゴが映えますね。ショートパンツは春夏らしく爽やかな印象に見えますね。
PUMA プーマ PUMA X MTV MCS AOP トラックトップ × PUMA プーマ PUMA X MTV トラックパンツコーデ
ホワイトをベースにしてポップなカラーを入れたジャージのセットアップコーデです。ホワイトベースなので、一見シンプルに見えますが、どこか可愛らしいところもあるコーディネートです。 ポップなカラーが入っているジャージのセットアップは珍しいので、他の人とは被らないホワイトコーデを楽しめます。トップスにピンクのTシャツを合わせていますが、派手めな色味を合わせてもいい落ち着き具合にまとめてくれるのが白のセットアップのいいところ。ショートパンツをはく時はソックスとスニーカーの組み合わせも注目されるので、考えるのが楽しいですね。
adidas オリジナルス トラックトップ [BECKENBAUER TRACK TOP] × デニムコーデ
セットアップとして着こなすのは今季のトレンドっぽくてオススメですが、それ以外にもアウターとして白のジャージを使うのもオススメです。白は合わせる色を選ばないので、いろんなアイテムと合わせやすいですよ。こちらのコーデはお洒落なTシャツにデニムを合わせたカジュアルな組み合わせに白いジャージを羽織ったコーディネートです。
黒ジャージ
今季のトレンドでもあるセットアップ。黒色のセットアップというと先ほどの白よりももっとフォーマルな印象や少しモードすぎて挑戦しづらいと思う方も多いのではないでしょうか。黒のセットアップはスーツスタイルのタイプだとすこしコワモテ感が出てしまうこともありますが、ジャージやスウェット素材のアイテムを選ぶと、シックな黒色にラフな素材でちょうどいいバランスになりますよ。黒色は何色にも合わせやすいのでコーデの幅も広がるのが嬉しいですよね。明るい色が着たくなる春ですが、明るい色だけでコーディネートするとぼんやりしがちなのが悩みですよね。黒のセットアップに合わせると黒は引き締め色なのでスマートに着こなすことができます。また、セットアップは上下別に着こなしてもコーデできるので1セット持っていると便利ですよ。
adidas originals SST TRACK TOP+SST CUFFED TRACK PANTS BR4281/BR4288コーデ
adidas originalsのジャージのセットアップコーデです。ノーカラーのシャツにハット、アメリカの国旗の柄が描かれているコンバースのスニーカーを合わせ、カジュアルな雰囲気にしました。黒のジャージに白シャツを合わせるとぱっと見スーツのような印象がありますし、さらにハットが大人カジュアルな雰囲気をプラスしてくれますね。
adidas originals トラックトップジャージ[SST TRACK TOP] + adidas Originals / SST CUFFED TPコーデ
adidas originalsのジャージのセットアップコーデです。中にはストライプのシャツと白のインナーを合わせています。上のジャージとボトムスの間に白のインナーが挟まることでコーデにアクセントが加わりお洒落ですよね。スニーカーもadidasでまとめた全身adidasコーデとなっています。このようにブランドは揃えた方がベターです。ハットとシャツがいい感じに大人カジュアルな雰囲気をプラスしていますね。
adidas ジャージセットアップコーデ
オールブラックのジャージセットアップコーデです。インナーも胸にロゴの入ったブラックのTシャツを採用し、ブラックで統一することでモードな雰囲気になっています。足元のVANSのスニーカーと胸元のロゴの色が赤で統一されているので、統一感のあるコーデとなっています。赤×黒の組み合わせは鉄板ですね。また、キャップは後ろ前を逆にかぶることでカジュアルな雰囲気やスポーティーな雰囲気をプラスしていますね。
大人のTシャツ春コーディネート
白Tシャツ
暖かくなってきたら着たいアイテムナンバーワンといっても過言ではないくらい人気のアイテム。シンプルな無地のアイテムにチノパンなどを合わせてシンプルに着こなしたりロゴの入った白Tシャツにデニムを合わせてカジュアルに着こなしたりシャツのインナーに使ったり様々な着こなしができますね。カジュアルになりがちなTシャツですが、無地のものを選ぶと大人カジュアルなコーデに仕上がりますよ。春になって暖かくなってくるからこそ1枚でさらっと着たいTシャツですが、おしゃれにコーディネートするのに重要なのがサイズ感なんです。重要なのが肩幅。肩幅の縫い目の線が自分の肩に合うものを選びましょう。それより大きいサイズを選ぶとだぼついてだらしない印象になってしまいますし小さいサイズを選ぶと窮屈そうに見えてしまう可能性がありますよ。着丈はお尻が少し隠れるくらいがおすすめです。自分にあったサイズを選ぶことがとても重要になってきます。
GILDAN ビッグシルエット カスタムフィット ロングスリーブTシャツ × デニムパンツコーデ
ビッグシルエットのシンプルな無地な長袖白Tシャツにデニムを合わせたシンプルなコーディネートです。足元はくるぶしまであるスニーカーで、ロゴがコーデのアクセントになってお洒落ですね。
niko and … NUMERALSX SロゴLSTEE × デニムコーデ
ロゴTシャツにデニムを合わせ、adidasのジャージを羽織ったコーディネートです。スポーツMIXコーデでお洒落ですね。足元はロールアップして肌見せすることで軽さがプラスされ春らしさが出ますよ!
KANGOL ロゴTシャツ × チェックパンツコーデ
KANGOLのシンプルなロゴの入ったTシャツにチェックパンツを合わせたコーデです。チェック柄の印象が強めですが、トップスを薄めの色でコーディネートしているので、全体的にベージュで優しい雰囲気のあるコーディネートになっていますね。
ネイビーTシャツ
無彩色だと少し物足りないという大人メンズにおすすめしたいのはネイビーのTシャツです。ネイビーなら落ち着きのある雰囲気になりますし、かつ、青色系統の色味なので爽やかや清潔感もあります。また、高級感のある色なので、プチプラアイテムを取り入れてもコーデが上品にまとまりやすいですよ。シンプルにフォーマルに着こなしたい方は無地のアイテムや杢目のアイテムを選ぶといいでしょう。カジュアルに着こなしたい方はマリンスタイルっぽいボーダーのアイテムやロゴの入ったアイテムを選ぶといいでしょう。白Tシャツと違って白パンツにも合わせやすいので、白パンツをはきたい時にはおすすめの組み合わせです。
Hanes BEEFY-T クルーネック無地半袖Tシャツ × GU パンツコーデ
GUのパンツとHANESのネイビーTシャツをあわせたプチプラ夏コーデです。シンプルなネイビーのTシャツは、キレイめコーデ、カジュアルコーデどちらでも合わせられるアイテムなので1枚持っておくと使いやすいです。ウエストポーチを肩がけでトレンドっぽく着こなしたコーデです。
CULLNI 2018春夏 レイヤードプルオーバー × チェック柄セットアップコーデ
グレーのチェックにネイビーの縁取りがおしゃれなセットアップにネイビーのTシャツを合わせたコーディネートです。セットアップはきれいめな印象に仕上がりますよね。今季のトレンドでもあるのでしっかりおさえておきたいアイテムです。こちらのコーデではセットアップのジャケットの縁取りとトップス、ソックスがネイビーでまとめられているので、統一感のあるおしゃれなコーデとなっています。足元もローファーでまとめているのでフォーマルっぽい雰囲気のある大人カジュアルにまとまっていますね。
BEAMS / ボーダー柄 パイピングTシャツ × スラックスコーデ
ネイビーにホワイトラインの入ったボーダーTシャツを用いたコーディネートです。太めのボーダー柄が印象的なTシャツは、裾と脇の縁取りがかわいいアイテムとなっています。前と後ろで丈が異なるのもいいアクセントになりますね。同じ色味のスラックスを合わせ同系色コーデにまとめました。ネイビー×ネイビーコーデをするなら圧倒的にオススメなのがボーダートップスです。