RED WING(レッド・ウィング)の靴のサイズは?人気コーデや手入れ方法などまとめました。
RED WING(レッド・ウィング)の革靴は経年変化が楽しめる一生モノの靴。長く付き合うモノだからこそ、サイズ感が重要ですよね。RED WING(レッド・ウィング)の革靴の実寸サイズは日本の靴よりも大きい?サイズ表記の見方やサイズの選び方はどうすればいいの?気になるお手入れ法やベックマン、ポストマン、アイリッシュセッター、オックスフォード、875,アイアンレンジなどを用いた人気のメンズ・レディースコーデをまとめました。
RED WING(レッド・ウィング)とは?
履き込むほど皮の経年変化が楽しめるRED WING(レッド・ウィング)のブーツ。良いものを長くきちんと手入れをして履きこなしたいインフルエンサーの中で話題になっています。
RED WING(レッド・ウィング)の名前の由来は、アメリカ・ミネソタ州にある街、レッドウィングシティだそうです。もともと靴作りをしていた創業者の方がこの街で会社を設立したことでRED WING(レッド・ウィング)はスタートしました。はじめは、農業や林業に携わる人のために特化した靴を生産していました。労働者に向けたワークブーツなので、毎日のハードワークにも耐えられるように頑丈に作られています。革は分厚く、コルクも足形に沈み込むことを前提にたくさん封入されています。
RED WING(レッド・ウィング)のブーツは、長く履き続けることで、レザーが足に馴染み、味が出てきます。つまり、かめばかむほどおいしい、履けば履くほど味が出るブーツなんです。
「履けば履くほど足に馴染む」
RED WING(レッド・ウィング)のいくつかのブーツは、トラクショントレッドソールというソールを使っています。トラクショントレッドソールは、履けば履くほど、自分の足型に馴染んでいきます。
クッション性能に優れていて軽量でグリップがあるので、ソールが平らで引っ掛かりが少ないので歩きやすいのが特徴です。
「ソールの張り替えができるので一生使える!」
RED WING(レッド・ウィング)のブーツは、グッドイヤーウェルト製法を使って作られています。グッドイヤーウェルト製法とは、靴本体と中底を、周囲の革に縫い付け、外底をつけます。この製法を用いているので、ソールの張り替えをすることができます。そのため、修理を繰り返して、10年以上愛用している方もいるほど、長く履けちゃいます。一生モノとも言われています。
RED WING(レッド・ウィング)のサイズ感、サイズ詳細、選び方
サイズ対応表
RED WING(レッド・ウィング)のスニーカーは、DワイズからEワイズという足幅が中心となっています。
”ワイズ(width)とは「幅」という意味の英語です。靴の業界では、靴のサイズ(足の長さ)に対する足の幅の広さを示すために、このワイズをアルファベットで表す慣習があります。A〜E を 「狭い ← AAA、AA、A、B、C、D、E、EE、EEE → 広い」といった具合に使用します。
サイズ同様、ワイズは靴をつくる時に使用するラスト(木型)の太さ、つまり、足の甲部分の周囲の長さの基準となります。つまりワイズが広いほど、靴の幅だけでなく、足の甲部分のスペースが大きくなります。
このワイズは靴紐の締め具合、フットベッド(中敷)などで調整できる事が多く、常に複数のワイズを揃えている靴メーカーは非常に少ないと言えます。レッド・ウィング・ジャパン㈱でも通常、ひとつの商品品番に対してひとつのワイズしかご用意しておりませんが、直営店「RED WING SHOE STORES」においては、一部商品につき複数のワイズを揃えております。”
公式サイトより
というのを踏まえてRED WING(レッド・ウィング)のサイズの選び方ですが、初めてのRED WING(レッド・ウィング)の靴の購入を考えていらっしゃる方には、試着をしに行くことをおすすめします。足幅が狭くても甲の高さが高めなら、ワイズが小さめと思って購入すると入らない場合も考えられます。
ですが、試着をするにしても大まかなサイズは知っておきたいですよね。以下のことを参考にしてみてください。RED WING(レッド・ウィング)の靴は、USサイズになっているので大きめの作りになっています。それを考慮すると、
足幅が狭い方、普通の方は、普段履かれているスニーカーサイズより1cm小さいサイズ
足幅が広い方は、普段履かれているスニーカーサイズより0.5cm小さいサイズ
がオススメです! 自分が履いている靴よりも少々小さいサイズということで初めは窮屈に感じるかもしれませんが、RED WING(レッド・ウィング)の靴は履いているうちに皮が足に馴染みだんだんサイズが大きくなってくるようです。なので、初めにぴったりサイズのアイテムを選んでしまうと、後にサイズが合わなくなってしまうこともあるようなので、サイズ選びには注意してください。
RED WING(レッド・ウィング)調整、手入れ情報
RED WING(レッド・ウィング)のお手入れの情報ですが、公式サイトのよくある質問のページに詳しく記載があります。
こちらでは簡単に説明していきます。
普段の保管方法は、
・紐をゆるめ履き口をを広げて換気しやすい状態で保管しましょう。
・保管場所は、暗く風通しが良い涼しいところが適しています。
・足は一日でコップ一杯分の汗をかくとも言われているので、一日履いた靴はしばらく玄関などに置いて靴の中を換気してから仕舞いましょう。
・とにかく湿気を靴の中から追い出すことが重要です。濡れたまま放置すると、カビの原因にもなるので注意しましょう。
RED WING(レッド・ウィング)メンズ人気コーデ
RED WING(レッドウイング)postman / ポストマンシューズ# × チェックシャツコーデ(WEARから抜粋)
https://wear.jp/sp/misaki0914/12030155/
チェックシャツにジーパンを合わせたカジュアルコーデ。レザージャケットと足元のレザーシューズがリンクしていて統一感があり、おしゃれなコーディネートですね。
RED WING(レッドウィング)Shoes Rubber-Soled Leather Boots×デニムシャツコーデ(WEARからの転載)
https://wear.jp/sp/boomfd1234/8102369/
デニムオンデニムコーデ。単調になりがちなコーデも足元にRed Wing(レッドウィング)のブーツを合わせればおしゃれに。ブラウンの革靴がデニムにぴったりですね!!
RED WING(レッド・ウィング)レディース人気コーデ
RED WING(レッド・ウィング)6-Inch Moc Boots×ショートパンツコーデ(WEARから転載)
https://wear.jp/sp/alb930522/5084799/
レッドウィングのブーツは、ホワイトのデニムパンツなどカジュアルなアイテムに合わせるとカジュアルになりすぎなくてかわいい。
RED WING(レッド・ウィング)レースアップブーツ レザー×シャツワンピースコーデ(WEARから転載)
https://wear.jp/sp/wenju0528/11262795/
シャツワンピースにワークブーツを合わせて可愛くコーディネート。
【番外編】ファストファッションで手に入る!?レッドウィングライクなおしゃれシューズ10選!
【ZARA(ザラ)】レザーアンクルブーツは落ち着いたトーンのブラウン。パンツなどと合わせて裾はロールアップすればすっきりとした印象のコーデに。
【ZARA(ザラ)】キャメルカラーがかわいらしいスウェードブーツはデニムパンツやテーパードパンツなどのカジュアルアイテムと相性抜群。
【ZARA(ザラ)】ブラックカラーがスタイリッシュなソフトレザーアンクルブーツは、スーツなどのオフィススタイルに合わせたい一足。
【ZARA(ザラ)】寛容に配慮した方法でなめしたレザーを使用したスタイリッシュな一足。レースレスデザインですっきりとした印象です。
【ZARA(ザラ)】スウェード仕上げのレザーブーツはサイドがジップスタイルなので脱着も楽々。
【ZARA(ザラ)】ベージュコンビネーションブーツはカジュアルな印象なのでどんなコーデにもすっとなじむ使い勝手バツグンな一足。
【ZARA(ザラ)】ビンテージ風レースアップブーツは履いているだけでコーデを高見せしてくれるおすすめアイテム!
【ZARA(ザラ)】レザーダービーシューズは環境に配慮した方法でなめしたレザーを使用。こなれ感たっぷりのデザインはコーデをワンランクアップしてくれる一足です。
【ZARA(ザラ)】ベージュレザースポーティーブーツはカジュアルコーデにおススメ。
【ZARA(ザラ)】ブラウンレースアップブーツはユーズド感がとってもスタイリッシュな一足。カジュアルコーデにもエレガントコーデにも◎