SAINT JAMES(セントジェームス)半袖Tシャツのサイズ感とは?人気コーデもご紹介!
ボーダーカットソーの代名詞的なブランドであるSAINT JAMES(セントジェームス)。シンプルなデザインながらもメイドインフランスの高品質さが魅力で、決して安価なブランドではありませんが世界中で大人気となっています!今回はSAINT JAMES(セントジェームス)の半袖Tシャツをクローズアップ。サイズ表をもとに選び方を解説し人気コーデをご紹介いたします!
SAINT JAMES(セントジェームス)とは
SAINT JAMES(セントジェームス)はフランスで生まれのアパレルメーカーで、画像にあるような「ボーダーカットソー」をメインに、シンプルで使いやすいカットソーを多く輩出するブランドです。特にボーダーカットソー、ボーダーカットソーと言えばSAINT JAMES(セントジェームス)と言えるほど、代名詞といっても良いほど世界的に有名となっています。
ボーダーカットソーは今や超定番アイテム。カジュアルだろうとラグジュアリーだろうと様々なメーカーが輩出しており、どの家のクローゼットに1枚くらいはありますよね?そんな中、なぜSAINT JAMES(セントジェームス)のボーダーカットソーはこれほど高い評価を受けているのでしょうか?
その秘密は、「成り立ち」と「品質」にあります。SAINT JAMES(セントジェームス)の成り立ちは1889年のフランスと、実は100年以上の歴史を誇るブランドなのです。
その頃フランスでは織物や紡績などの工業が盛り上がっていて、そんな時に生まれた「SAINT JAMES(セントジェームス)は船乗りや漁師たちが、快適に仕事ができる作業服」としてボーダーカットソーが生まれたのです。言うなれば、ボーダーカットソーの走りと言っても過言ではないのです。
そして、そのカットソーはモン・サンミッシェルの干潟の牧草で育った羊からとれる良質の羊毛を使った品質にもこだわった一品であったため、非常に機能的で寒い海の上でも快適に働けることで瞬く間に有名となりました。当時こそ作業着として名を馳せたブランドでしたが、20世紀に入るとカジュアルウェアとして一般に普及するようになり、現代のブランドイメージとなったのです。
カジュアルウェアのカットソーにおいても、良質な素材を丁寧に織り上げるという伝統的な手法は守られ、SAINT JAMES(セントジェームス)の衣類は安価な製品とは一線を画す品質を維持しています。タグにもしっかりと「MADE IN FRANCE」と記載があります!
今回は、そんなSAINT JAMES(セントジェームス)の中でも「半袖カットソー」をクローズアップ!春夏に大活躍する半袖カットソーのサイズ感やコーデをご紹介いたします!
SAINT JAMES(セントジェームス)のサイズ感とは?サイズ詳細と選び方を解説
まずは、SAINT JAMES(セントジェームス)が公開しているサイズ表をご覧ください。
フランス表記 | SML表記 | 日本対応サイズ | 着丈(cm) | 袖丈(cm) | 胸囲(cm) | 肩幅(cm) |
T0 | XXS | レディースXS | 57 | 24 | 84 | 38 |
T1 | XS | レディースXS-S | 61.5 | 24 | 84 | 39.5 |
T3 | SM | レディースS-M | 64 | 24 | 94 | 45 |
T4 | M |
レディースM-L メンズS |
68.5 | 24 | 100 | 47.5 |
T5 | ML | メンズM | 70 | 25.5 | 102 | 49 |
T6 | L | メンズL | 72 | 25.5 | 108 | 49.5 |
SAINT JAMES(セントジェームス)の表記はフランスの規格なので、あまり馴染みはありません。しかし、日本対応サイズも明記しているので、基本的にはそれに合わせての購入で問題ないでしょう。
極端に小さいとか大きいといったこともないようです。
ジャストサイズ前提であるため、ゆったりとオーバーサイズで着たい方は、ワンサイズアップで購入してみるのもアリです!
SAINT JAMES(セントジェームス)ボーダー柄の半袖Tシャツ人気コーデ
続いては、SAINT JAMES(セントジェームス)のボーダーTシャツを利用した人気コーデをご紹介いたします。
黒ベースに白ラインの入ったボーダーTシャツをチョイスしています。ダークトーンであるため、ボーダーの難点である着膨れをある程度防いでくれるので、ガッチリ目な体型の方にもおすすめですよ!普通にジーンズでも良さそうですが、こちらは綺麗めな黒チノを合わせ、シューズも革靴と大人っぽいアイテムでまとめているようです。ボーダーのカジュアル感を程よく引き締めているのがポイント!
ネイビー×白のボーダーはできれば、爽やかなマリンテイストできこなしたいもの。上の写真の男性は、見ての通りとても爽やかで夏っぽい仕上がりです。それでいて、ラフすぎる印象がないので大人の男性にもおすすめ!白チノは、爽やかさと大人っぽさの両方を兼ね備えているので、夏の大人カジュアルに大活躍してくれます。7分丈のものなら、ソックス見せなどのアレンジが効きますよ!
こちらはSAINT JAMES(セントジェームス)のナヴァルというシリーズのTシャツ。首回りと裾周りにはボーダーがなく、線自体も細めなのでスッキリとした印象に、着膨れもしにくいのが嬉しいポイント!シンプルにハーフパンツで着こなしても落ち着きのある印象に仕上がります。黒や紺などのダークカラーのハーフパンとなら子供っぽく見えにくいので、大人の男性にもおすすめですよ!
続いてはレディースの半袖SAINT JAMES(セントジェームス)コーデです。写真のコーデはとてもシンプルで、デイリーユースにも使えそうです。ジーンズとボーダーTシャツの組み合わせは、定番ですが野暮ったく見えがちなのが難点。しかし、写真のようにスキンージーンズとジャストサイズのTシャツならスタイリッシュに仕上がるでしょう!タックインすれば足長効果もプラスされますよ。
こちらも爽やかなネイビー×白のSAINT JAMES(セントジェームス)Tシャツをチョイス。シンプルコーデではありますが、しっかりとバランスが取れているのがわかります。やはりボーダーTシャツ1枚で着こなすには、タックインしてしまうのが手軽で効果的なテクニックのようです。やや緩めのオリーブグリーンというメンズライクなパンツですが、ハイウエスト仕様であるため、女性らしいシルエットもきちんと維持できています!
こちらはとても個性を感じるコーデです。基本的にはパンツとTシャツのシンプルコーデですが、目を惹くのはやはりパンツのデザイン。かなりワイドなカーゴパンツといったところでしょう!ウエストはかなり絞りが効いているので、タックインでウエストマークになっています。これによりくびれが強調され、女性らしい綺麗なラインが生まれてます!暗めのトーンでも野暮ったく見せていないのがすごいです。
SAINT JAMES(セントジェームス)無地Tシャツの人気コーデ
続いてはSAINT JAMES(セントジェームス)の無地Tシャツを利用した人気コーデです。
こちらの男性はとてもシンプルな白Tシャツを1枚で着こなしています。シンプルかつど定番であるため、お洒落に見せるのが難しいアイテムですが、それをカバーしているのがボトムスです。シックに落ち着きのあるチノパンツとローファーという綺麗めなアイテムを利用することで、ラフな印象のTシャツコーデを引き締めているのがポイント。丈も気持ち短めで、足回りを露出して涼しげな雰囲気をプラスしている点にも注目!
こちらはSAINT JAMES(セントジェームス)の黒Tシャツをチョイス。レイヤードで、白Tシャツを見せているのがポイント!ハーフパンツも暗めの色なので、重たくなってしまいそうなところを、レイヤードの白Tで軽さをプラスしているのでしょう!サンダルもスポーティーなタイプですが、靴下と合わせることでラフさを抑えているのがわかります。
こちらの女性もシンプルな白Tシャツを利用したシンプルコーデ。気持ちゆったりめなサイズ感でリラックスした雰囲気と現代のトレンドを取り入れているのがわかります。パンツを黒とシックな色味をチョイスすることで、雰囲気を引き締めていますね。こちらもワイド仕様なので、カジュアルさは損なっておらず、タウンユースに馴染んでいます!
最後はSAINT JAMES(セントジェームス)の黒Tシャツをチョイスしたレディースコーデ。ミニマムで飾り気のないコーデですが、決して野暮ったく見えず、手を抜いている感じもしません。やはり黒のトップスには、ベージュのチノパンと合わせると大人っぽさがグッと増すようですね!装飾を足さなくても、スタイリッシュな雰囲気が作れます!