SAINT JAMES(セントジェームス)にアウトレットってあるの?キッズ・メンズ・レディースそれぞれで人気コーデをご紹介!
ボーダーカットソーの代名詞的なブランドであるSAINT JAMES(セントジェームス)。シンプルなデザインながらもメイドインフランスの高品質さが魅力で、決して安価なブランドではありませんが世界中で大人気となっています!今回はSAINT JAMES(セントジェームス)のアウトレットに関する情報をお届け!
SAINT JAMES(セントジェームス)とは
SAINT JAMES(セントジェームス)画像にあるようなボーダーカットソーで有名なブランドで、シンプルでデイリーユースできそうなデザインのものが多いです。
ただボーダーを沢山輩出しているブランドという訳ではなく、SAINT JAMES(セントジェームス)といえばボーダーカットソー、ボーダーカットソーと言えばSAINT JAMES(セントジェームス)と言えるほど、世界的な知名度を誇ります。
しかし、ボーダーのカットソーを輩出しているのは、SAINT JAMES(セントジェームス)だけではありません。逆にボーダー系のアイテムを出さないブランドの方が少ないくらいですよね?
そんな中で、SAINT JAMES(セントジェームス)が別枠になっているのはなぜでしょう?
その理由はSAINT JAMES(セントジェームス)の成り立ちにあります。
SAINT JAMES(セントジェームス)の発足は1889年のフランスと、実は100年以上の歴史を誇るブランドなのです。
当時はは織物や紡績などの工業の改革が進んで居たのですが、そんな中「船乗りや漁師たちが、快適に仕事ができる作業服」としてSAINT JAMES(セントジェームス)のカットソーが生まれました。
モン・サンミッシェルの干潟の牧草で育った羊からとれる良質の羊毛を使ったそのマリンセーターは、非常に機能的で寒い海の上でも快適に働けることで瞬く間に有名となりました。
作業着のメーカーとして名を馳せたSAINT JAMES(セントジェームス)ですが20世紀に入ってからは、カジュアルウェアも輩出するようになり、現代のようなブランドイメージを形成したのです。
カジュアルウェアであってもその品質の良さは衰えることなく、安価な商品とは一線を画す上質な着心地をjk実現しています。
そんな背景もあり、SAINT JAMES(セントジェームス)はボーダーカットソーの代名詞的な地位を築くことになりました。
今回はそんなSAINT JAMES(セントジェームス)の「アウトレット」に関する情報をお届けするので、ぜひご覧ください。
SAINT JAMES(セントジェームス)アウトレットの取扱商品情報
ウェブサイトにて取り扱っているアウトレット商品は以下のようなものです。
太めボーダーのカットソー、首回りも広めなカットなのでリラックスした着ごこちでお使いいただけるでしょう。カラーも非常に爽やかで季節を問いません。
こちらはやや細めのボーダーが特徴。太いボーダーよりも着膨れして見えにくいのがメリットで使いやすさも折り紙付き、少し掠れたようなニュアンスのプリントも味がありますね!
カットソーでお馴染みのSAINT JAMES(セントジェームス)ですが、実はパーカーも輩出しています。こちらも非常にオーソドックスで使いやすいですね。
実は公式サイトで販売されているアウトレット製品は、2019年8月時点でこの3種類しかなく、あとはそれぞれの色違いがあるだけです。
他のアパレルブランドと比べると、かなり少ないと言えます。
しかし、SAINT JAMES(セントジェームス)の服はオーソドックスで流行に左右されないため、旧モデルであっても問題なく使えるのがメリット。
値引率は30%〜40%といったところです。
SAINT JAMES(セントジェームス)アウトレットの店舗情報
SAINT JAMES(セントジェームス)のアウトレット店は実は、都内に1店舗しかありません。
そもそも日本国内での店舗数が少ないので、仕方のないことです。
SAINT JAMES(セントジェームス)のアウトレット店の情報は以下に記載しておきます。
・SAINT JAMES(セントジェームス)白金店 アウトレット
住所:〒108-0071 東京都港区白金台5-14-3-A
電話番号:03-5420-0023
SAINT JAMES(セントジェームス)のレディース人気コーデ
続いては、SAINT JAMES(セントジェームス)を利用したレディースコーデをご紹介いたします。
こちらは、SAINT JAMES(セントジェームス)の無地のカットソーを利用したコーデ。シンプルな長袖カットソーをロールアップしただけですが、シックで洗練された雰囲気を纏っていますね!どちらかというとマリンテイストの爽やかコーデに使われるSAINT JAMES(セントジェームス)ですが、合わせ方次第でこのようなスタイルも作れるようです。シルバーのスニーカーも悪目立ちすることなく、程よいアクセントになっている点に注目!
こちらもデイリーユースのシンプルコーデとなっていますが、ボーダーカットソーにありがちな野暮ったさは一切感じさせません。ポイントはやはりスキニーデニムでしょう。オーバーサイズが主流の現代ですが、スキニーのもつスマートさによりボーダーのカジュアルさを程よく引き締めているのがポイント!タックインすることで足長効果も演出され、よりスタイリッシュな印象になりますよ!
こちらは赤×白のボーダーカットソーをチョイス。存在感があるカラーですが、少しチープな印象になりやすいカラーをクラシカルな雰囲気に演出つしていますね。ベージュのロングスカートは写真では分かりにくいですが、かなりボリュームのあるカットなようで、トップスとのメリハリをつけているのがポイント。丸メガネやベレー帽、レザーのハンドバッグなどの上品なアイテムを取り入れることでグッと大人っぽい雰囲気に。
SAINT JAMES(セントジェームス)のメンズ人気コーデ
続いては、メンズのSAINT JAMES(セントジェームス)人気コーデのご紹介です。
ややレトロ感のある雰囲気のコーデに仕上がっています。シンプルながらもお洒落感満載のコーデですね!タック入りのチノパンツで、カラーもかなりレトロな雰囲気を醸し出しているのがポイント。普通のシャツなどと合わせるとおじさんっぽくなってしまいそうですが、それをSAINT JAMES(セントジェームス)のボーダーカットソーの爽やかさでバランスをとっているのでしょう!少しもたつかせたタックインも小慣れ感があります。
SAINT JAMES(セントジェームス)の良さを最大限に生かした夏コーデと言えるでしょう!半袖のカットソーを合わせたくなる使用ですが、あえて長袖をロールアップすることで、大人っぽさと小慣れ感をプラスしている点に注目!基本的にはオールホワイトですが、ボーダーの持つカジュアルさでいやらしさは感じさせません!ハーフパンツコーデに挑戦したい大人の男性にとてもおすすめできます!
SAINT JAMES(セントジェームス)のキッズ人気コーデ
最後はキッズコーデです!
こちらもシンプルな夏コーデで、アクティブなシーンにも対応してくれるでしょう。裾にややダメージの入ったデニムショーパンにSAINT JAMES(セントジェームス)ボーダーカットソーというオーソドックスな合わせですが、タックインなどの小技を効かせているのがポイント!サングラスやベレー帽などの少し背伸びしたアイテムを合わせているのも、親御さんのこだわりを感じさせますね!
とても爽やかで可愛らしいコーデではありますが、同時に少しシックな印象もプラスしています。よく見るとトータルをモノトーンで仕上げているのが分かりますね。どちらかというと落ち着いた雰囲気になりやすいモノトーンコーデも、ボーダーをチョイスするだけでこんなにも爽やかで明るい印象になります。
検索ワード急上昇!SAINT JAMES(セントジェームス)の"アウトレット 横浜"ってどういう意味?
最近検索ワードで急上昇しているのが"セントジェームス×アウトレット×横浜"という検索ワード。こちらの記事でセントジェームスのアウトレットは東京に1店舗、白金台にあるだけとお知らせしましたが、横浜にもあるの!?とびっくりされた方のために調査してみました!
【三井アウトレットパーク 横浜ベイサイドマリーナ リニューアルオープン】
長年アウトレットパークとして愛されてきた横浜ベイサイドマリーナ。アウトレットショップというとちょっと辺鄙な場所にあったり、少し山奥にあったりと景色を楽しみに行く!というよりはガッツリお買い物!というイメージが強いかもしれませんが、横浜ベイサイドマリーナは"ベイサイド"というだけあって海に面したおしゃれなアウトレット。ですが最近遊びに行ったところなんと工事中。え!?閉店!?とびっくりし、調べてみたところリニューアル工事が行われていました。
オープン日:2020年4月10日(金)グランドオープン!
リニューアル工事前は約80店舗だったショップもリニューアル後はなんと約170店舗と2倍の店舗数を誇る超巨大モールへとリニューアルするんです!そんな中に、なんと、なんと!
SAINT JAMES(セントジェームス)のアウトレット店舗が横浜ベイサイドマリーナにオープン!
オープン後のコンセプト"海辺の心地よさを感じられる、上質なライフブランド"にSAINT JAMES(セントジェームス)はぴったり当てはまりますね。SAINT JAMES(セントジェームス)の代名詞ともいえる、ボーダーシャツは海辺にぴったり!
するんです。東京のアウトレット店舗に続き2店舗目のセントジェームズアウトレット店舗ということで大注目されています。2020年4月のオープンまで待ちきれませんね。
横浜ベイサイドマリーナのSAINT JAMES(セントジェームス)のアウトレット価格はいくらくらい?
では新しくオープンする横浜ベイサイドマリーナのSAINT JAMES(セントジェームス)のアウトレット価格はどれくらいなのでしょうか?という疑問。
こちらの疑問やはりまだアウトレット店舗のオープン前ということもあり、価格帯に関する記述はありませんでした。ただアウトレットモールなので少なくとも通常の価格よりはお得に手に入るということは確実でしょう。
ベイサイドマリーナはワンちゃん連れでもお散歩をしながら楽しめるような海辺のアウトレットなのでお買い物目的というよりは家族でお出かけ♪という感覚で一度出かけてみてはいかがでしょうか?