サイズ2って何サイズ?日本サイズで何サイズ?メンズやレディースの慣れないサイズ表記を徹底解説!
海外ブランドのサイズ表記は日本ブランドのサイズ表記と違ったり、買い慣れたブランドのアイテムでも、アイテムによってサイズ感は異なるため、ショッピング中にはサイズ選びの悩みがつきものですよね・・・ 本記事は、そんなサイズ選びで重要な、「サイズ表記」について特集。特に、レディースアイテムの「サイズ2」について徹底解剖しちゃいました♪ レディースアイテムの「サイズ2」って??日本サイズで何サイズ??インチって?? 何号??などなど、慣れないサイズ表記に関する気になる質問がたくさん! そんな質問に答えるため、レディースアイテムの「サイズ2」について本記事では徹底調査。 サラビ、実際に「サイズ2」も表記を採用しているブランドのアイテムについても取り上げているので。この記事を読めば、気になる「サイズ2」のサイズ感が丸わかりです♪
レディースアイテムの「サイズ2」についてのまとめ記事
コーディネートを楽しむにおいて、サイズ選びはとても大事。
自分は普段Sサイズ!と思っていても、同じSサイズでもブランドによってサイズ感が違うことも。ショッピング中のサイズ選びをしている際に、見慣れないサイズ表記を見かけて戸惑ったことがある方もいるのではないでしょうか?
日本に進出している海外ブランドのサイズ表記などは、特に見慣れないものが多いので、サイズ感を把握するのが大変だと思います。
そこで今回は、レディースアイテムの「サイズ2」について徹底解説!「サイズ2」がSサイズなのかMサイズなのか知りたい方、必見!
今後お買い物の際に困ることがない様に、本記事を読んで、レディースアイテムの「サイズ2」について詳しくなっちゃいましょう♪
レディースアイテムの「サイズ2」って、Sサイズ?それともMサイズ?
さて、レディースアイテムの「サイズ2」とは一般的なサイズ表記にすると何サイズなんでしょうか?早速、一般的なサイズ表記であるアルファベットでのサイズ表記と、「サイズ2」等の数字のサイズ表記を比較しつつチェックしていきましょう♪
サイズ表記一覧
それぞれのブランドやアイテムにより、サイズ表記やサイズ感もそれぞれなので、こちらの表はあくまで目安ということになります。それでも、気になるレディースアイテムの「サイズ2」が一般的にいう「M」サイズのアイテムに対応している、ということが分かったかと思います♪
次は、「サイズ2」というサイズ表記を実際に使っているブランドを取り上げて、具体的にブランドごとの「サイズ2」のサイズ感をチェックしていきます♪ブランドのアイテムをチェックしておくと、今後別のブランドの「サイズ2」に出会ったときにも、サイズ感の目安にできるかと思います。
サイズ2(Mサイズ)をお探しならユニクロが便利!豊富にそろうアイテムからあなたにぴったりの一枚を♪
サイズ展開画豊富なユニクロはサイズ2(Mサイズ)のアイテムもたくさん!トップスからボトムスまで以下の一覧からチェックしてみてくださいね!
【番外編】オフィスコーデにもデイリーコーデにも使える!着回し力抜群なおしゃれアイテム5選!
Untitled(アンタイトル)のサイズ表
ここで、レディースアイテムの「サイズ2」というサイズ表記を実際に使っているブランドの代表例として、Untitled(アンタイトル)のサイズ表をチェックしていきたいと思います♪
Untitled(アンタイトル)のサイズ表
上記が、Untitled(アンタイトル)のレディースアイテム全般に置ける、基本的な製品寸法の、サイズ表になります。こちらのサイズ表からもよくわかるように、レディースアイテムの「サイズ2」は一般的にサイズ表記で使われる、「M」サイズを意味するようです。
通常コーディネートの際に大体Mサイズの服を購入する…という方は、まずサイズ2を試されることをおすすめします♪
Untitled(アンタイトル)のサイズ2のアイテムを実際にチェック!
さて、Untitled(アンタイトル)のレディースアイテム全般に置ける、基本的な製品寸法でのサイズ表をチェックしたところで⭐︎ここでは実際に、アイテム別のサイズ表をチェック!そして具体的に見ていきたいと思います♪
Untitled(アンタイトル)のセットアップライクワンピース
こちらの綺麗目なデザインのワンピースは、ウエストがマークされているのでスタイルをよく見えさせる効果がある、優れものアイテムです♪そしてこちらのアイテムのサイズ表がこちら。
Untitled(アンタイトル)のセットアップライクワンピースのサイズ表
上記の、セットアップライクワンピースのサイズ表を見ていただければ分かるように、Untitled(アンタイトル)のレディースアイテム全般に置ける基本的な製品寸法とはまた、バストやウエストのサイズ感も、違うことがわかりますね。また、サイズ展開の豊富さもアイテムごとにこのように異なることが分かるかと思います。なので、このように、アイテム別のサイズ表をしっかりチェックすることが大事!ちなみに、こちらのアイテムの場合、99(SSS)、0(SS)、01(S)、02(M)、03(L)という5種類のサイズ展開がされていますね。
また、このサイズ表はヌードサイズでの寸法ということも忘れずに♪そして、続いては、実際にこちらのサイズ2のアイテムを着こなしているモデルコーディネートを見てみましょう♪
169cmのモデルコーディネート
168cmのモデルコーディネート
これらのコーディネートからも、やはりサイズ2は、身長が168cmや169cmなどの、160cm後半から170cm前後の方々にぴったりのサイズ感なようですね。丈感やウエストの位置を生かして着こなすことが、全体のコーディネートのバランスをよくする鍵だと思うので、アイテム別のサイズ表をチェックするのは重要です♪
「サイズ1」「サイズ2」等の数字表記のサイズ感に関して
今回の記事で特集させていただいた、『サイズ2』という数字のサイズ表記がある理由。
それは、「ユニセックスできてもらいたい」「自分にとって合うサイズを自由に着て欲しい」、というブランド側の意図が含まれているから、という声があります。
近年、LGBTの運動や男女平等への動きに伴い、多くのブランドが発表するコレクションにおいて、レディースとメンズの区別をしない、ユニセックスのアイテムを多く出しているそうです。この流れは、男性、女性、性別にとらわれることなく、好きなアイテムをきて欲しいという、ブランド側の思いが込められている、とのこと。
そして、またそれと似たように、サイズ1、サイズ2、サイズ3、サイズ4、サイズ5など、従来のXSサイズ、Sサイズ、Mサイズ、Lサイズ、XLサイズ表示とあえて変えられているサイズ表示は、S、M、L、という凝り固まったサイズ感にとらわれず、自分が気に入った、好きなサイズを選んできて欲しい、というブランド側の意図が込められているのでは、との声もあります。
たしかに近年の傾向として、きつすぎずゆるすぎない、ジャストサイズを着るというよりも、少しピチッとタイトめなアイテムを選んでみたり、オーバーサイズでゆるっときこなしてみたり、サイズひとつで着こなしを変えるというトレンドがありますよね。
それに伴い、従来の決まったサイズにとらわれず、自分に合うサイズを、自分が気に入ったサイズ感で自由に選んで欲しいという狙いがあるようです。
少し痩せ型だからXSサイズ、太っているからXLサイズ、というように決めつけてしまうのではなく、自分の気に入ったサイズを好きなようにきよう!ということですね♪
より自由に、よりファッションを楽しもうというブランド側の意図が込められているからこその、サイズ1、サイズ2、サイズ3、サイズ4、サイズ5という見慣れない表記が近年増えているということがお分りいただけたかと思います♪
「サイズ2」のアイテムを使ったレディースコーデ
【サイズ2】MONCLER(モンクレール)x柄スカートコーデ
MONCLER(モンクレール)のサイズ2のロングダウンをおしゃれに着こなしたこちらのコーディネート。モデルさんの身長は168cm。サイズMからサイズLくらいの方がちょうどいいサイズ2は、ゆったり着こなしたい方にもおすすめのサイズです。マキシスカートにも合わせられるMONCLER(モンクレール)のロングダウンなら、お尻周りもすっぽり包んでくれるから保温性は抜群!すっきりスマートに見えるMONCLER(モンクレール)のダウンはサイズ2から試着してみましょう。
【サイズ2】MONCLER(モンクレール)xニットコーデ
デニムにグレーニットのシンプルコーデを上品リッチに仕上げてくれる、MOCLER(モンクレール)のダウンコート。172cmの高身長さんには「サイズ2」がおすすめ。ウエストラインはキュッと締まっているので、美シルエットが叶いそう♡スタイルアップを簡単に叶えてくれるMOCLER(モンクレール)のダウンコートは、今年もマストアイテムになりそうな予感。
レディースアイテムの「サイズ2」に関する特集記事まとめ♪
さて、今回の記事では、「サイズ2」についての気になる情報をおまとめしましたが、いかがでしたでしょうか??「サイズ0」「サイズ1」「サイズ2」「サイズ3」「サイズ4」というサイズ表記が、一般的なサイズ表記の「XS」「S」「M」「L」「XL」に対応しているということが分かったかと思います。
また、実際に「サイズ2」というサイズ表記を採用しているブランドのアイテムも取り上げ、着こなしコーディネートも紹介させていただきました⭐︎アイテム別にサイズ表をチェックすることの重要性が分かったかと思います♪
もちろん、できることなら試着をして、実際に自分の気に入るサイズ感のアイテムをゲットすることが一番。ですが、オンラインショッピングなどの、実際に試すことができない・・・な〜んて時だって、本記事のようにサイズ表をチェックすればジャストサイズを把握出来ますよね。また、今後お買い物中にこれらのサイズ表記を見かけることがあったら、ぜひぜひ、本記事を参考に、正しいサイズのアイテムをゲットしてくださいね♪