2019年夏コーデ!ロング(マキシ丈)ワンピースで作る大人可愛い着こなし術
ロングワンピースは、リゾート、パーティー、タウンユースどのシーンにもマッチする万能アイテムです!そして、夏は特にロングワンピースが活躍してくれる季節です。一口にロングワンピースといってもその種類は様々で、コーデ次第で雰囲気がガラリと変わるのも魅力!そこで、今回はワンピースの種類ごとに、おすすめコーデをご紹介します。
まずは定番!ロングワンピースコーデ
まずはマキシ丈のベーシックなワンピースを利用したコーデをご紹介します!一口にワンピースといっても色々な雰囲気が演出できることが、以降でわかるので参考にしてください。
ゆったりっとしたスウェット風のワンピースです。着心地も楽チンなので普段着で着回したいアイテムですが、場合によっては部屋着感が出てしまいそうなのが心配なところです。
手軽でおすすめなのが、写真のようにキャップを被ってしまうことです!これだけで、手抜きに見えなくなるので便利です。
シワ感のある薄手のロングワンピースは夏にぴったりなアイテムと言えるでしょう!シワを主張させすぎるのは好まれない方は、写真のようにブラックカラーをチョイスするのがおすすめです。
ただし、やや重たくなりすぎてしまいやすいので、スニーカーやボディバッグなのでカジュアルダウンさせるのを忘れずに!
上品な白ワンピースは男性受けも良く、1枚でも十分に見栄えするアイテムです。しかし、一方で面白みに欠けるのが弱点でもあります。そんな時は、小物で工夫するのが良いでしょう。
例えば定番シューズはサンダルなどかもしれませんが、写真ではハイテクスニーカーを着用しています!さらにキャップも加えれば、適度にカジュアルダウンするのでおすすめです。動物柄のキャップはかなり大胆ですが、普通のベースボールキャップでも十分なアクセントになります!
花柄ワンピースをコートのように着こなしてたコーデです。このような使い方なら、インナーやパンツで好きなように雰囲気を変えられるので。着回しやすいでしょう。
写真では、ロングのプリーツスカートで縦のラインを強調、花柄のワンピースに適度な落ち着きも加えています。タックインで脚長効果も上手く使っているのがポイントです!
自由自在な着回しアイテム!シャツワンピースコーデ
続いては、着回しやすいシャツワンピースです。閉じて着るのか開けて着るのかで全く違う雰囲気になる点に注目!
こちらはシンプルな白シャツワンピースを使ったコーデです。普通に着ても良いのですが、こちらは前開け+デニムパンツでとてもカジュアルな雰囲気を演出しています。
あまりカッチリした合わせだと白衣のように見えてしまうので、カジュアルダウンさせるのが着こなしのコツです!
渋めのアースカラーも、シャツワンピースなら爽やかです!こちらは前を閉じてシンプルに着こなしています。裾からチラリと見えるホワイトがさりげないアクセントになっているのがポイント!
前を閉じてシンプルに着こなすなら、ボトムスを見えるようにするのが手抜き感を消すコツです!
大胆なピンクが目を惹くシャツワンピースを主役としたコーデです。ポイントはやはりストールを用いたウエストマークでしょう!
シャツワンピースはストンとしたあるいはダボっとシルエットとなるものが多く、やや女性らしさが物足りなくなりやすいので、ウエストマークで絞るのもおすすめ!
黒ストライプのシャツワンピース、明るめカラーと合わせてカジュアルダウンさせるのも一つの手ですが、こちらはあえてオールブラックコーデで攻めています。定番に飽きてしまった肩におすすめなコーデです!
スキニーパンツでは、やや重たくなりすぎてしまうところを、ワイドパンツでカジュアルさをプラス。ストライプとダークカラーで細身効果抜群なのがメリットです。
夏本番に大活躍なノースリーブワンピースコーデ
続いては真夏に大活躍しそうなノースリーブワンピースのコーデです!
黒のワンピースに、黒のパンプスと、統一感がある大人コーデですが少し重たすぎる組み合わせになりそうなところを、首回りのシースルーで補っています。
オールブラックコーデはうっかりするとお葬式のようなコーデになってしまうので、選ぶアイテムでいかに軽さをだすかが重要なポイント!これならちょっとしたパーティーなどに着ていっても良さそうです。
目の覚めるような爽やかなオレンジのノースリーブワンピースは夏にピッタリなアイテムです。さらにストローハットという王道な組み合わせで、爽やかさを倍増させています。
ビタミンカラーはヤンチャすぎる印象になることもありますが、プリーツの入ったスッキリとしたシルエットのアイテムをチョイスすることで、程よく引き締まるのでおすすめです。
ピンクのニットにジャンパースカートタイプのワンピースとガーリーな組み合わせですが、黒のワンピースとレザーブーツをチョイスすることで可愛くなりすぎてしまうことを防いでいるのがポイントです。
写真ではニットセーターを着用していますが、Tシャツでもハマりそうなので、夏場でもおすすめです!
シンプルで大人っぽい黒ワンピースに単色デニムとサンダルを組み合わせたコーデです。黒という色がもつ「重さ」を程よく緩和させていて、適度にリラックス感もあるので普段着コーデとしてもおすすめ!
涼しげなクリアのサンダルも夏らしさをプラスしています。
個性派におすすめ!色・柄×ワンピースコーデ
ワンピースはいやが応にもコーデの主役となるアイテムなので、「せっかくなら個性を出したい」という方におすすめなコーデをご紹介します!
白基調の花柄ワンピースに、シューズもホワイトととても清楚でガーリーなコーデです。あえて主役の持つ雰囲気を引き立たせるような組み合わせは、王道ながらも個性的です。
ここでピンクの花柄だったりすると子供っぽく見えやすいのですが、写真ではパープルカラーでバランスをとっているのがポイント!
リブに絞りが効いているガーリーなカットのワンピースは、可愛すぎて大人の女性には手が出しにくいものです。しかし、写真のようにベージュカラーであれば、落ち着いた雰囲気がプラスされます!
バックやシューズなども黒でシックにまとめる着こなしのコツです!
ネイビーの花柄ワンピース華やかながらも上品なアイテムをチョイスしたコーデです。1枚でも十分素敵なのですが、物足りない方は写真のようなコーデがおすすめです。
スニーカーにキャップといったようなカジュアルなアイテムと合わせて、軽さを出しています。ワンピースの持つ雰囲気を壊さないために、同系色か控えめなカラーの小物を選ぶのがポイントです!
タータンチェックのワンピースはこれ1枚で存在感抜群です!そのため、コーデとしてはその個性を引き立たせるようにするのが良いでしょう。写真では他のアイテムを黒で統一しています。
わかりにくいですが、黒ベルトでウエストマークしているのもポイント!「クラシカル」という言葉がぴったりなコーデに仕上がっています。
シンプルなTシャツワンピースは、華やかで明るい色をチョイスするのがポイント!シンプルカジュアルながらもしっかりと存在感を放ってくれます。
1枚だと面白みに欠けるので、キャップやボディバッグなどの小物でアクセントをつけるのも大事です。その際は、ワンピースの色と喧嘩しないように主張しすぎないカラーをチョイスしましょう!